ゲームばかりやってる人のブログ
ゲーム三昧 TOP  >  スーパーマリオメーカー >  スーパーマリオメーカー購入!少し不満も…ちょこっとレビュー
おすすめサイト


スーパーマリオメーカー購入!少し不満も…ちょこっとレビュー


スーパーマリオメーカー購入しました!


スーパーマリオメーカーパッケージ


コース作りは楽しい!
しかしその他の不満点がかなり多い現状…。






マリオのコースが作れるという楽しさ!


「他人が作った良質な高難度コースを楽しみたい!」という理由で購入したマリオメーカーでしたが、
気がつけばコースを作るのに夢中になっていました。
自分が遊びたいコースを自分で作る!
というのが今の私の楽しみ方になっています。




本当に面白いコースに出会いにくい


「世界で公開されているコースを無限に遊べる!」
当初はこれを期待していたんですが、かなり期待はずれな結果に。

勿論、つまらないコースが多数投稿されるだろうことは発売前から想像できていました。
それでも「いいね!ランキング」上位にくるコースは楽しく遊べるだろうと思っていたのです。

しかし現状は「全自動」や「アート」ばかりが上位を占めているランキング
プレイすることを楽しみたい私にとっては悲しい現状。

ならばと、ランダムにコースが選択される「100人マリオ」を遊べば、つまらないコースのオンパレード。
何がつまらないか具体的に書くと…

「高いところから飛び降りるのに誘導がなく、足場が見えない」
「コースの密度が少ない(退屈)」
「初見殺し連発」
「過度のパズル要素」

etc…。

私が遊びたい「良質な高難度コース」に巡り合うための手段が全くない、というのが現状です。




正統派な高難度コースはなかなか遊んでもらえない


もう100万コース以上が投稿されているらしいですが、自分で作ったコースはその中に埋もれて遊んでもらえません。
勿論「自分の作ったコースがつまらないからだ」という可能性も十分にあります。
ただ、「良質な高難度コースを遊びたい」という人に遊んでもらいたいのに、ゲーム内でそれを探しだす手段がない、というのがやはり大きな問題なんじゃないかと思うところです。


コース


これは私が投稿したコースの一部ですが、やはり「自動クリア系」コースに「いいね!」がたくさんつき遊んでくれる人が多いのに対し、下二つの中難度コースは遊んでくれる回数も少ないのです。(2週間でこの数字。)


ちなみに、スタート後ほぼすぐゴールというコースを作って投稿してみたところ、プレイ回数が多く「いいね!」までついてしまいました。
頑張ってコースを作っていたのがちょっと空しくなりましたが…
小さな子供も多数遊んでいるようなので、求められているのは低難度のコースのようですね。
(小さな子供から「できました!」というコメントがついてちょっとほっこりしましたがw)




コース検索の細分化は急務


例えば、「タグ」機能をつけてくれればかなり快適になるんじゃないかと思います。
これは「全自動系コース」ですよ、「芸術系コース」ですよ、「高難度コース」ですよ、というのがタグによって分けられ、その中でランキングをつけてくれればもう言うことはありませんね。

個人的にはスピンジャンプで進むコースがスリルがあって大好きなので、「スピンジャンプ」タグがあると最高ですw








他にも、クリア回数の少ないコースをクリアすると特典があるだとか(誰も遊んでいない新着コースや高難度コースをクリアする意義を見出せる)、そういう工夫がアップデートによって追加されてくれればいいなと思います。

今のところ、作るのは楽しいが遊ぶには不便というのが私のスーパーマリオメーカー評になってしまいます。








コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL



アクセスランキング