ゲームばかりやってる人のブログ
ゲーム三昧 TOP  >  Champion Jockey >  Champion Jockey: Gallop Racer&GI Jockey
おすすめサイト


Champion Jockey: Gallop Racer&GI Jockey

コーエーテクモから[Champion Jockey: Gallop Racer&GI Jockey]というタイトルが9月発売予定と発表されました。
コーエーのジーワンジョッキー、テクモのギャロップレーサーが組み合わさったタイトルのようです。
コーエーテクモは最近頑張ってるなという印象があるので、ウイニングポスト2011の時に感じた失望感も薄れかけていたところですが、今回のタイトルも見た目は過去のジーワンジョッキーと全く変わらず…少しは手を加えてくれー。゚(゚*´Д⊂グスン
…それともあれで完成されてると思ってるのでしょうか?
せめてジョッキーのモーションで、地方ジョッキースタイルと外国人ジョッキースタイルを追加してほしいところです。
皆が皆同じモーションっていうのはかなり違和感を感じるところなんですよ…。

ゲーム性は、ストーリーモードは今までのジーワンジョッキーと同じようで、変わるのはレースシーン。
ここは良いと思ったのが、今までのジーワンジョッキーの操作とギャロップレーサーの操作を自分でカスタムして混ぜこぜにできるところ。
例えば、ジーワンジョッキーでは直線向いて最後方にいたら絶対に届かないというリアルとはかけ離れたものであったものが、ギャロップレーサーシリーズの後方一気のアビリティや、仕掛けまでに最高の競馬をした場合に発動するレボリューションが発動すれば届くようになり、そういった要素を自分でカスタマイズすることによりリアルに近いレース体験ができるはずです。
購入するかどうかはこの点の情報次第となるでしょうね。
コーエーテクモはウイニングポストワールドで詐欺的なゲーム紹介をしたこともあるので、購入者のレビューなり見てからの購入が無難かもしれません。
まぁ9月はPS3タイトルが集中して、ダークソウル、テイルズオブエクシリアの発売もあるのでそんなに急いで買わなくても大丈夫でしょう。
関連記事
[ 2011/06/10 22:49 ] Champion Jockey | TB(0) | CM(2)



>最後方にいたら絶対に届かないというリアルとはかけ離れたもの

逆も又然りだと思われ

絶対に届かない最後方(20馬身以上離された位置)からでも余裕で届いてしまうレボリューション

とか

アビリティ発動時の集中線演出

とか

リアルでは絶対にありえないでしょう。

さらにこれら「必殺技」がある事で、ライバル馬が理不尽に強かったりする

こんな状態になる位なら、以前のGIジョッキーのがマシです。

こういうアビリティやレボリューションは一切付けず、ゲームバランスで調整する方向に持って行って欲しかったなぁ。

きっとディープインパクトに乗ると30馬身位離れててもぶっちぎれる末脚だったりしますよ
[ 2011/06/14 13:53 ] [ 編集 ]
なるほど、確かにそうかもしれません><
レボリューションはいらない可能性の方が高いようですね。
カスタムでギャロップレーサーの要素を少しだけ付け足すことで、自分なりに納得できるレースが出来ればと期待することにします。

>こういうアビリティやレボリューションは一切付けず、ゲームバランスで調整する方向に持って行って欲しかったなぁ。

本当はこれが一番なんですけどねw
今まで長く続いているシリーズなのに未だこれが成されないのですから、相当難しいことなのだと思います…。
なので自分なりにバランスをカスタムできるところはいいんじゃないかと思った訳です。
アビリティが発動しても画面では発動したのか分からないようにできるとか、そういうところまでいじれれば期待はできるんじゃないでしょうか。
[ 2011/06/14 18:13 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL



アクセスランキング