ゲームばかりやってる人のブログ
ゲーム三昧 TOP  >  MARVEL VS. CAPCOM 3 >  バッファローのアケステ改造
おすすめサイト


バッファローのアケステ改造

以前スパ4用に買った、バッファローのアーケードスティック「BSGPAC01BK」の改造を行いました。
改造というよりは、ただの部品の交換と言った方が正しいかもしれませんが(゚ー゚;Aアセアセ

オリジナルのボタンは固く、半分くらい押し込んでからやっと「カチッ」と反応する結構使いづらいものでした。
でもその分安い商品でしたし、当時HORIのアケステが品薄で全く手に入らなかった時期に発売したということもあり、仕方なくもありがたく使わせてもらってました。

しかしここにきてHORIのアケステの在庫が復活!マブカプ3用にと大いに悩むっ…!

悩んだ結果、3DSでたくさんお金が飛ぶ2月に13000円の出費は痛すぎるというのと、折角ファストン端子接続のアケステを持ってるんだから、ボタンだけセイミツ製と交換して、節約しつつもグレードアップしちゃおう~ということに。

作業自体はBSGPAC01BKを開けて、ボタンを交換していくだけの簡単作業。
弱Kボタンがしょっちゅう反応しなくなって、その度に開けてコードを抜き差ししてたのでこれは手慣れたもの。
セイミツ製ボタンに換えて初めて分かりましたが、オリジナルのボタンは端子を挿すところが比較的ゆるいですね。
これではボタンを強打してると端子が抜けてきちゃいますよね。
ボタンが反応しなくなったというレビューをいくらか見ますけど、原因はこれでしょう。
セイミツ製ボタンでは端子がガッチリ固定してます。

出来上がり!
BSGPAC01BK_セイミツ化_全体
交換部品
ボタン = PS-14-G 白 黒ボディ x6
レバーボール = LB-35 白

オリジナルではちっちゃかったレバーボールも、ついでに交換してます。
ずっとリアルアーケードPro.V3 SAに憧れてたので、色は白を選びました。
色が変わっただけで、何となく高級感を感じるのは単なるひいき目でしょうか(゚ー゚;Aアセアセ
ちなみに余り使わない4、8ボタンはオリジナルのままです。

折角なのでボタンをちょっと比較してみる。
BSGPAC01BK_セイミツ化_横
ボタンの厚みが全く違いますねw

オリジナルは強打しないと反応しないスイッチボタンみたいな感覚でしたが、セイミツ製は押した時の感覚がスコッと軽く、非常に心地いいです。
これでも三和製より固めということらしいですが、固すぎるオリジナルを使っていた自分からすればこれくらいが丁度いい感じ。
試しにスパ4をトレーニングモードでプレイしてみましたが、目押しコンボが面白いように繋がる!
ここという時にしっかり押せる、当たり前のようなことが今までは出来てなかったんですね。

アケステ改造は大成功!
マブカプ3で存分に堪能するぞ~!
関連記事
[ 2011/02/16 01:23 ] MARVEL VS. CAPCOM 3 | TB(0) | CM(0)



コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL



アクセスランキング