ゲームばかりやってる人のブログ
ゲーム三昧 TOP  >  2011年12月
おすすめサイト


サプライズは無し

ニンテンドーダイレクト、特にサプライズ的展開はなかったですね。
それでも一回目の時と同様、終了と同時にeショップで体験版や3D動画の配信が始まる等、楽しみを用意してくれてるので次回以降も期待してしまいます。

バイオ体験版怖すぎるだろ(´;ω;`)ウッ…
スポンサーサイト



[ 2011/12/28 05:41 ] ニンテンドー3DS | TB(0) | CM(0)

任天堂のゲーム機は化け物か!

3DS、先週51万の売り上げで累計400万台突破とのこと。
アンバサダーの自分としては嬉しい限りです(*^-^*)
最近は近所のコンビニに行って帰ってきただけですれ違いが発生してたりするので、
本当に普及しているんだなと実感することができます。

明日、12月27日正午にニンテンドーダイレクトの中継があるようです。
恐らく新しいソフトの発表があると思いますが、ドラクエ7リメイクがそろそろ来るんじゃないかな~と勝手に予想してます。
っていうか来てくれー!
[ 2011/12/26 21:05 ] ニンテンドー3DS | TB(0) | CM(0)

PP4000達成!

狂オシキ鬼でPP4000達成しましたヽ(ω・ヽ)(ノ・ω)ノ わぁい♪
SSF4AE_PP4000.jpg
ただ、キャラが強化された分PPが上乗せされた感じであまり達成感はないというのが正直なところ(゚ー゚;Aアセアセ
とはいえサガット、ディージェイ、ジュリのような砲弾待ちキャラ相手にはどうすることもできない状況が多々あるので、トッププレイヤーが使用するような強キャラにはなりえないと思います。
斬空波動の奇抜さといい、エンジョイ勢にはたまらないキャラですけどねw

ver2012、全体で見て最強キャラって誰なんでしょう。
砲弾待ちに徹してるキャラは単に鬼(自分のプレイヤースキル?)が苦手なだけなので除外するとして、
闘ってみて強いと思ったのはさくらとセスですかね。
調べてみたら、以前でもそこそこ強キャラだったのがほとんど弱体化なく強化されてるところもあるので、この2キャラは順当に強そうですね。
どっちもいくらか使ったことのあるキャラなんで攻め方は把握してるつもりなんですけど、全然対応できませんでした(゚ー゚;Aアセアセ

それにしても殺意リュウとか結構強くなったみたいですけど誰も使ってませんね。
やっぱり弱キャラのままなのかな?
PP4000でひとつ目標も達成したので、また殺意リュウに出戻りしてみようかな~。

SSF4AE ver2012

相変わらず使用キャラは狂オシキ鬼。
空中瞬獄殺が結構面白いことになってます。

タイミングさえよければめくり空中竜巻HIT後、小昇竜てっぺん当て後、斬空波動後等々、色んな場面で入ります。
シビアなタイミングのパターンもあるので結構すかしちゃいますが(゚ー゚;Aアセアセ
バイソン限定で画面端強竜巻から入ったりします。ワンチャン約550ダメージは結構でかいw
ブランカのローリングや本田の頭突きなどもすえるのでかなり使い勝手がいいんじゃないでしょうか。

ただ、追加された斬空EX竜巻(真下落ち)のおかげでEXゲージが全くたまらないという…。

色々使い道を試しましたが、とりあえずは
めくりになる位置で飛ぶ→即中斬空→即EX竜巻
で表落ち。これが結構当たります。
画面端なら追撃でUCなんかも入っちゃいます。
相手にしたらめんどくさい鬼の起き攻めのパターンが更に増えちゃった感じですねw

最近はPP2500~3000辺りをうろちょろしてたヘタレプレイヤーでしたが、今日だけでPP3500まで上がったので、鬼というキャラが全体で見ても強くなったということでしょうね。

鬼人口増えたらちょっと悲しいな~(-_-;)

機動戦士ガンダムオンラインαテスター募集

そうそう、ガンダムではこういうゲームがしたいのよ!
と、ガンダム EXTREME VSが合わなかった自分は思った訳です。

最大100人による同時対戦が可能な3Dアクションゲーム。
同期の問題でそんなに激しいアクションはできないと思いますが、逆にそれがモビルスーツの重さを再現してる様でいい味になるんじゃないか、と勝手に妄想。

詳細はまだ分からないので、とりあえずαテスターに当選して早くプレイしてみたいです。
出来が良ければ相当長く楽しめそうなゲームになると思いますが、さてどうなりますか…。

合わなかったかな…(-_-;)

機動戦士ガンダム EXTREME VS.
ちょっと自分には合わなかったかな…。

とりあえずトライアルのニュータイプミッションをクリアするまで遊びました。

ミッションは作品毎に別れてなくごちゃ混ぜで、機体も最初から全て使えるためゲーム性が弱いと感じました。
熱帯に行くための、とても長いチュートリアル的な感じというところでしょうか。
最初は弱い機体しか使えず、ゲームを進めることで強い機体に乗れるようになっていく形式の方がよかったです。
そもそも弱機体(原作的な意味で)はほとんど存在せず、機体がガンダムばかりというのも自分に合わない要因でしたね。

まぁこれは熱帯メインのゲームなのでしょうがないところでしょう。
しかしガンダム機ばかりで少々萎え気味、熱帯に行く上で覚えることが多く面倒だったため、結局熱帯することなく売りにだしてしまいました(-_-;)
それでも他の月なら続けてたかもしれませんが、12月はとにかく遊びたいゲームが多いのであまり迷いはなかったですね(゚ー゚;Aアセアセ

結構楽しみにしてたゲームだったので残念でしたが、まぁこの分時間ができたので良しとしましょう。


アクセスランキング