ゲームばかりやってる人のブログ
ゲーム三昧 TOP  >  2011年11月
おすすめサイト


12月は時間が足りない

12月01日 機動戦士ガンダム EXTREME VS.
12月01日 マリオカート7
12月08日 The Elder Scrolls V : Skyrim
12月10日 モンスターハンターtri3G
12月13日 スーパーストリートファイター4 AE ver.2012
12月15日 ファイナルファンタジーXIII-2

12月集中しすぎだろ…(´・ω・`)

ガンダムは熱帯で必ず他の人とペア組まなきゃいけないみたいですが、気軽に弱機体とか使える雰囲気なんでしょうかね?
組んだ機体のコストを考えて先落ち、後落ちとかあったりして、色々めんどくさそうだなぁ(-_-;)
とりあえずオフのトライアルミッションが楽しみ。

熱帯はマリカーの方が楽しそうかも?
3DPV見てからワクワクが止まりません。
とりあえずはアイテム無し部屋で腕を磨く感じになりそう。

まぁ熱帯だけで言うならスパ4AE2012を遊ぶ回数がダントツになると思いますけどね。
最近使ってる鬼、体力もあがるし一応中堅キャラくらいにはなれそうかな?
ユンヤンが弱くなるのはかなり嬉しい。

Skyrim、FF13-2は時間ないのでとりあえず後回し。
よほど評判悪くない限り後日買うと思います。

モンハンはこれまた3DPVが凄かったので、時間がなくてもとりあえず発売日買い。

他にも17日にPS VITAが発売される等、12月はゲーム専用機の本気が見れる月になりそうです。
アイテム課金ゲームに負けるなー!



…と言いつつ、アイテム課金ゲーのシュヴァリエサーガタクティクスをちまちまプレイして部隊10人カンスト状態。
勿論無課金縛りですが(゚ー゚;Aアセアセ
12月1日にシナリオ追加アップデートがあるみたいですが、さすがにやる時間はないかなー(-_-;)
スポンサーサイト



[ 2011/11/30 20:06 ] 雑記 | TB(0) | CM(0)

マリオ3Dボリュームありすぎ><※軽いネタバレあり

スーパーマリオ3Dランド、発売日に買ってちまちま進めてましたがようやく全クリ(8-王冠まで)しました。
8面クリアして「終わったー」と思ったら裏ステージが出現してきたのにはびっくりしましたね(゚ー゚;Aアセアセ
裏をクリアして今度こそ全クリだーと思ったら、今度はやり込み後1ステージ追加されるという情報を見て、もー頑張りましたよ(゚ー゚;Aアセアセ

ボリューム満点でしたが、全クリしてもまだ遊び足りない、もっとマリオを動かしたい!と思わせるさすがの内容でした。
次回作マダー?(・∀・)っ/凵⌒☆チンチン


スーパーマリオ3Dランド
任天堂 (2011-11-03)
売り上げランキング: 20

ぎゃー

先日買ったGTX560Tiが、使ってるサウンドカードと相性悪かった><

使用しているサウンドカードはM-AUDIOのAUDIOPHILE192。
今はMACKIE ProFX8のオーディオインターフェースから音出してるんで気づかなかったですが、AUDIOPHILE192付属のMIDIポートに接続しているピアノに電源を入れたところでブルースクリーンになり発覚。
うーん…一部サウンドカードと相性悪いような話も少し聞いてたんですけど、まさか自分のも駄目とは(゚ー゚;Aアセアセ

幸い今はMIDIインターフェースとしての用途でしか使ってなかったので、PCに接続していたMU2000を代わりにMIDIインターフェースとして使用することでとりあえず解決。

やっぱり相性ってあるんですね~…ちょっと残念(´・ω・`)
[ 2011/11/15 05:19 ] 雑記 | TB(0) | CM(0)

結局グラボ新調


お金がないというのに…

どーせなら3D Visionも堪能したい!ということで、グラボをラデHD5770からゲフォGTX560Tiに新調してしまいました(゚ー゚;Aアセアセ

出費は嵩みましたが…いやもう、とにかく満足です。
3Dコンテンツはまだまだ少ないですが、Youtube3Dの実写3Dは普通に立体的に見えて感動し、mpoなどの立体画像ファイルも迫力の大画面で見れるのが嬉しい。
本来23~24型モニタを買おうと思ってたのが、思いもかけず27型のHN274Hbmiiidの購入となった訳ですが、3D立体視を堪能するという意味ではより大きいモニタにしたことは大正解でした。
3D Visionに最適化されたコンテンツについては画面の大きさと相まって没入感がとんでもないことになりますからね。飛び出し表現も普通に飛び出してきますし。

そういえば、先日アクティブシャッター方式の3Dだからか目が疲れると言いましたが、メガネのかけ方を工夫したためか結構慣れてきました。
自分は普段普通のメガネをしてるので普通のメガネの上に3Dメガネをかけることになるのですが、付属のノーズピースをさかさまにくっつけたところメガネのブリッジにうまくフィットし(笑)、普段メガネをしているのとほぼ変わらない状態にすることができました。(勿論多少の重みはプラスされますが。)
これでもっと3Dコンテンツを楽しめるようになりますねヽ(ω・ヽ)(ノ・ω)ノ わぁい♪

ただ、残念ながら世間では3D立体視はあまり必要ないというような風潮にあり、3Dコンテンツが増えていくことの足枷になっているような印象があります。
確かに目が慣れるまでは疲れを感じやすいし、3Dに最適化されたものでなければ綺麗な立体視ができないため最初に見るものによっては偏見を持ちやすい等、普及しづらい点はありますが…。
そういう意味で、昨日発売したSonyのHMZ-T1には期待しています。
お金ないし、常用ディスプレイとして使えないので買う予定はありませんけど…(゚ー゚;Aアセアセ
かなり売れてるみたいですし、3D市場の起爆剤となってくれればありがたいですね。

さて、3Dとは関係ない話ですが、グラボをゲフォに変えたおかげかHN274Hbmiiidの色合いや明るさがラデの時と比べて物凄く自然に見えるようになりました。
NVIDIA対応製品だから…でしょうか?
あまり関係ないとは思うのですが、そういう意味でもグラボを変えてよかったと思いますw
まぁお金ないのに無理な出費をしたことに変わりはないのですが…。
これから一ヶ月はひもじい生活を強いることになりそうです(´;ω;`)



acer 27インチワイド液晶モニタ スピーカー内蔵 ブラック HN274HBMIIID
日本エイサー (2011-06-17)
売り上げランキング: 42,625


[ 2011/11/13 01:51 ] HN274Hbmiiid | TB(0) | CM(0)

HN274Hbmiiid届いたー!

27インチモニタのacer HN274Hbmiiidが届きました。
価格コムで最安値だったPC DEPOTで購入したのですが、自分が購入した後すぐ価格が¥39,800から¥48,700まであがっちゃいました。
やっぱり安すぎたのかな?自分としてはちょっと嬉しかったりしますけど(゚ー゚;Aアセアセ

早速PCに繋いで電源ON。

言われてる通りかなりの眩しさです。
輝度を限界まで下げてもまだ明るいので、やはりグラボの設定も暗くしてようやく使えるレベルに。
多少劣化した後の方が見やすくなりそうですね。

設定を120Hz出力に変更。

マウスカーソルがヌルヌル動くというのはこういうことかー!
なかなか感動ものです。すぐに慣れちゃいましたけど(゚ー゚;Aアセアセ
何か適当なPCゲームで堪能したいところですが、まだ試してません。

PS3で3D体験。

PCのグラボがRadeonなので3D VISIONが楽しめませんが、PS3で3D立体視はしっかり見れました。
PSNが止まった時のお詫びとしてとりあえずもらっておいたWipeoutがここで役立つことに。
大画面の3D立体視はやはり迫力が凄い!
3DSで遊んでいるため3D立体視自体は新鮮味がなかったですが、大画面の3Dってだけで没入感が増しますね。
ただアクティブシャッター方式なので少し暗いのと、何か特有の目の疲れを感じました。
自分は3DSでは全く目が疲れることがないので、3D方式の向き不向きもあるんでしょうね。
ひどい疲れではないので、何回か見ている内に慣れてくるような気はします。
少し暗いというのも全然許容範囲内ですし、十分満足できるレベルです。
コントラストを上げると明るくなりますが、代わりにクロストークが発生してしまうのは悩ましいところ…(-_-;)

まだ買ったばかりなので簡単なことしか書けませんでしたが、これだけのスペックのものを¥39,800という値段で買えたことはラッキーでした。
スパ4も違和感なく出来るので遅延も問題なし。
本当いい買い物をしました(*^-^*)

…お金がないのにNVIDIAのグラボをポチってしまいそうな自分がいる(((( ;゚д゚)))



acer 27インチワイド液晶モニタ スピーカー内蔵 ブラック HN274HBMIIID
日本エイサー (2011-06-17)
売り上げランキング: 42,625

[ 2011/11/07 23:54 ] HN274Hbmiiid | TB(0) | CM(0)

acer HN274Hbmiiidをポチっ

今使ってるモニタはBenQのE2200HDなのですが、21.5型なので画面がちっちゃく、少し不便を感じてたんですよね。
そこでモニタを買い替えようと、とりあえず最初は遅延の少ない23型以上のを探し始めたんですが、探してる内にどんどん欲求が高まっていきましてw

条件は23型以上、PCでのネイティブ120Hz対応、PS3での3D立体視(HDMI1.4a)対応、3D形式はアクティブシャッター方式(2D使用時に支障がない)、ノングレア、TN液晶(応答速度のため)。

全てに当てはまるモニタが現在はacerのHN274Hbmiiidしかなく、探した時は価格コムの最安値が56,000円の値段だったので諦めて他のを探してたんですが、今日見たら最安値が39,800円になってたので衝動的にポチっちゃいました。(予算は30,000円までだったはずなんですが…(゚ー゚;Aアセアセ)
いきなり安くなったのは、やはり3DVision2対応の次世代3Dモニタが発表されたからでしょうか。
PCでの3D立体視は今のところはそんなに重要視してませんし、対応ソフトで遊びたいものがあったらとりあえず現時点での3D Visionを使えるしなので(グラボはNVIDIAにしなきゃですが)、多分問題ないはずです。
それより何より、興味があったモニタが一気に1万以上も安くなるなんて買わなきゃおかしいってなもんですよね?

この値下げがなければ、まだ発売日未定ですがBenQのXL2420Tを待とうと思ってたんですが、恐らく発売直後は4万近くの値がつくはずですし、3DVision2対応、サイズ以外はスペックに違いなし、HN274Hbmiiidの方が27インチで大きいことを考えればこの衝動買いは間違いではないはず。
そもそも発売日発表まで待ちきれないですしね!

明日発送のようなので明後日には届くはず。
高いモニタですし長く使いたいので、とりあえずはドット抜けがないことを祈るのみです。



acer 27インチワイド液晶モニタ スピーカー内蔵 ブラック HN274HBMIIID
日本エイサー (2011-06-17)
売り上げランキング: 42,625

[ 2011/11/04 00:45 ] HN274Hbmiiid | TB(0) | CM(0)

狂オシキ鬼

狂オシキ鬼使用で何とかPP3500まで戻ってきました。
SSF4AE_PP3500.jpg
使い始め時はPP2100まで落ち込みましたけど(゚ー゚;Aアセアセ

とりあえず中距離保って強い通常技で何とかダメージを稼いでいく感じの戦い方です。
あとは最初のラウンドで裏回り羅漢見せておいて、対応してくる人は表羅漢すかしからのEX赤星なんかをまぜて荒らしていく感じでしょうか。
斬空波動掌で飛びの軌道を変えられるので、どんどん飛んでは軌道を変えて相手を混乱させてみたりもします。

とまぁ中距離を保ってる間はいいんですけど、強い拒否技がないので被起き攻めがとにかくつらい!
ある程度ぱなしてかないと好き放題やられてどうしようもなくなりますね。
昇竜セビキャンさえ出来れば強キャラなんだろうけどなぁ…。

ver.2012では、斬空波動掌からのEX空中竜巻が垂直落下するようになるみたいです。
ダウンしないのであれば、起き攻め時に相手の真上から垂直落下で、裏表わからないところから継続攻めなんかが強そうですが、まぁダウンするでしょうね(゚ー゚;Aアセアセ
うーん…折角使えるようになってきたのに、ver.2012の鬼は更にきつくなりそうだ(´;ω;`)


アクセスランキング