ゲームばかりやってる人のブログ
ゲーム三昧 TOP  >  VR
おすすめサイト


Oculusセンサーで使えるスイッチ式USB3.0ハブ

 

前回記事:【備忘録】 Oculus 延長ケーブルやUSBハブのアレコレ



前回、USB3.0ハブを購入したがOculusセンサーに使えなかったという記事を書きましたが、
懲りずにまた新しいハブを購入してきてしまいましたヾ(;´▽`A``アセアセ




といっても、今回は某所で動作報告のあったものです。

長々書いても仕方ないので簡潔に言うと、延長ケーブルを挟んだOculus本体、センサー共に
全て正常に認識してくれました!


590.jpg
左から、延長ケーブルを挟んだOculus本体、Oculusセンサー、延長ケーブルを挟んだOculusセンサー。全て正常に動作しています。


USB3.0ポートを使いまくるOculusですから、このハブはもうマストバイですね!


3台目のセンサーが届いたら、4つ目のポートに差して動作するかどうか、また追記したいと思います。



追記


3台目のセンサーが届いたので早速取り付けてみました。

…動作しない!!(泣)

正確には認識したりしなかったりを繰り返します。電力不足か…。

3台目はUSB2.0接続なので、昔から使っているUSB2.0ハブの方に繋ぐことで問題なく動作しました。
できることならハブ一台で完結できた方がスマートでよかったんですけどね。

ハブ2
こんな感じ。スマートじゃないけど仕方ない…。


スポンサーサイト



[ 2016/12/29 16:37 ] VR | TB(0) | CM(5)

【備忘録】 Oculus 延長ケーブルやUSBハブのアレコレ ※追記アリ

 
待ちに待ったOculus Touch が届いた!


589.jpg


早速セットアップしてTouchのチュートリアルを起動…。


凄い…本当に自分の手がVR空間に存在している!!


『親指』にボタンとアナログスティック、『人差し指』と『中指』にトリガーがあり、それぞれが3段階(指を離す、つける、押し込む)で認識しVR内の指が動く。
そしてこのトリガーが柔らかく、無駄に力を入れずに手を握る動作ができるのがこれまた凄い。

「物を持った時の感覚はViveコンの方が優れているんじゃないか」なんて言われてましたけど、このトリガーのおかげでそれすらもTouchの方が優れているように思います。





そんなことを考えながらチュートリアルを終え、次にアップデートでTouchに対応した
『The Climb』を起動。
元々はXBOXコントローラで操作するタイプのゲームでしたが、Touchで操作するとまるで別物。


実際に手を四方八方に伸ばしロッククライミングするのが楽しい…のですがここで問題発生!


Oculus本体のケーブルはビンビンに伸び切り、手を上に伸ばすとTouchがセンサー範囲外に出てしまい認識不能になってしまう。
ここら辺がOculusの弱いところですね…。


こりゃいかん…ケーブルの延長が必要だ!ということで、
本体とセンサー、両方の延長ケーブルの購入を検討することにしました。
(センサーの延長については、2台目の距離を離し、より上方に設置することで認識範囲が広がるのではないかと考えた。)


ついでに、「Oculusで使いまくるUSB3.0のポートを増やしたい」、「Oculusで遊ばない時にケーブルを接続したままセンサーをオフにしたい」と考え、
『スイッチ式のUSB3.0ハブ』の購入も検討しました。


全てうまくいった訳ではないですが、OculusはHDMIやUSBの相性問題がよく話題になるため、今回試したことを書き置いておこう、というのがこの記事の趣旨。




[ 2016/12/17 03:49 ] VR | TB(0) | CM(0)

PlayStationVR購入!使用感のレビューなど

 
PlayStationVR 購入しました!

587.jpg

まだまだ遊び始めて間もないですけど、色々と思うところがあったので書き起こしてみます。


【ゲーム】
PlayStation VR Demo Disc
THE PLAYROOM VR
初音ミク VRフューチャーライブ DEMO
KITCHEN


【映像作品】
Allumette
INVASION!
シン・ゴジラ


以上をプレイ済。


今回は主に装着感や画質などについて書きます。
最初の方にマイナス点を多く書いていますが、概ね満足しているのでご安心を。



[ 2016/10/15 19:45 ] VR | TB(0) | CM(0)

VR使用歴早5ヵ月…感じたままを書き殴る。(もうすぐPSVR発売日!)


586.jpg


いやー大分ブログ更新をサボってしまいました。

最近はVRゲーに加えて、『ドラクエヒーローズ2』『牧場物語 3つの里の~』『テイルズオブベルセリア』『fifa17』等をプレイ。
今現在は『ドラクエ10 ver3.4』『モンスターハンターストーリーズ』をプレイ中。

プライベートが忙しくなったのに加えて、遊びたいゲームもたくさんあるものだから、ついついブログ更新よりもゲームプレイの方に手が伸びてしまいます(〃'・ω・`)ゞえへへ…
ベルセリアについては色々書きたいとは思ってるんですけどねー。

今回は、もうすぐPSVR発売日!ということで、PCVR使用歴5ヵ月の自分がVRについて感じていること、PSVRに期待していることなどを書きなぐり気味でお届けします!



[ 2016/10/09 19:13 ] VR | TB(0) | CM(0)

HTC Vive購入!簡易改造、使用雑感、Oculus Rift CV1との比較など

 
我が家に2台目のVRマシーンが届いてしまった…!

584.jpg

今回購入したのはHTC Vive!画像右側の方。(簡易改造してゴツくなってますが汗)
PCVRはOculus Rift CV1(以下Oculus)一本で行こうと思ってましたが、とにかく現状コンテンツが少ない!
そしてハンドコントローラを使うゲームは現状Viveでしか遊べない!

いつ発売されるか分からないOculus Touchを待てる程、忍耐強くはなかった…(´;ω;`)

Viveの日本国内発送が開始されたと同時に予約注文し、先週届きました。
送料1,080円。国内発送は素晴らしい!

届いてから早一週間、色々試行錯誤するところがあったのでその様子を紹介してみます。
※記事のリンクはamazon商品ページへのリンクです。



[ 2016/06/25 20:41 ] VR | TB(0) | CM(0)

PlayStation VR 予約完了!(*´▽`*)

 
PlayStation VR、予約できました!

583.jpg

予約開始になる9時前にヨドバシamazon楽天ブックスのページを開いて待機。(ソニーストアは混みそうだったので除外。)

中でもヨドバシのポイント10%還元が魅力でしたが、それにより一番人が集まりそうなのと、前金なのも厳しかったので(最近Oculusに加えHTCViveも購入してしまったためお金がない…)、楽天カード払いならポイント4倍だった楽天ブックスから、駄目ならamazon→ヨドバシと渡り歩く計画でいざ出陣!

結果、最初の楽天ブックスでカメラ同梱版をすんなり購入できましたが、聞くところによると開始3秒程で売り切れになってしまっていたらしく実は紙一重。心臓バクバク。


他で聞くところでは…

ヨドバシ→ エラー多発。5分程度で終了。
amazon→ 特設ページ待機組、リンク更新されず終了。商品名検索組は1分未満(?)で終了。
ソニーストア→ サイト激重になり予約できなかった人多数。
ジョーシン→ 抽選で200名は無理ゲー。

等々。


本当に予約できてよかった…!
急いでたので楽天メルマガのチェックを全部はずし忘れたけどまぁそれは良しとしよう!(笑)





後で情報を整理してみると、

カメラ同梱版の方が出荷数が多そう + PSVRを予約するような人は既にカメラ持ってる人が多そう = カメラ『非』同梱版の方が競争率が高かった?

初動でカメラ同梱版を選択したのが勝因だったかもしれませんね。

なんにせよあとは発売日を待つのみ…!サマーレッスン楽しみだぁ(*´▽`*)



↓ amazonリンクですが、悪質なマケプレ転売業者に注意!二次出荷分を待ちましょう。
PlayStation VR
PlayStation VR
posted with amazlet at 16.06.18
ソニー・インタラクティブエンタテインメント (2016-10-13)


PlayStation VR PlayStation Camera同梱版
ソニー・インタラクティブエンタテインメント (2016-10-13)
[ 2016/06/18 12:48 ] VR | TB(0) | CM(0)

【Oculus Rift CV1】 CV1のセンサーについて & ゲームのレビュー!

楽しく遊べているOculus Rift CV1。
しかしなかなか発送されない人も多く、Oculusのやり方が拙いこともあって、最近はあることないことめちゃくちゃに書かれてるのが非常に心苦しい筆者であります(´;ω;`)

製品については、大きいメガネが入らないという一点以外は凄く良い物だと断言できるので、早くたくさんの人に届いてほしいと願うばかりです。
(レンズ幅115mm、フレーム幅140mmの筆者は、メガネを着けたまま簡単に着脱できています。)

あと、度々目にする「Oculusは自分の体が死角を作る」という指摘ですが、Oculus Rift CV1は後ろにもセンサーがあるので死角はありません
センサーを高台に置けば、後ろを向こうが這いつくばろうがしっかりトラッキングしてくれています。
Oculus Touchの話であればその限りではないでしょうが、Touch使用時にはカメラを2台設置することが前提になるので、それも問題なくなるかと思われます。

IMG_1256.jpg

「カメラによるトラッキング範囲が狭い」という指摘も、必要十分に広いと感じている私からすると間違った指摘のように思います。
これついては↓の動画が参考になります。



さて、ここからはゲームのレビューと行きたいところですがちょっと時間もないので、メモとSSをそのまま公開してしまうことにします。
拙い文章になっていますが、まぁ言いたいことは同じなので問題ないでしょう!



[ 2016/05/23 20:44 ] VR | TB(0) | CM(3)

【Oculus Rift CV1】 眼鏡のツル & 鼻の隙間対策

 
Oculus Rift CV1が届いて早5日。
最早かぶらない日がないくらいに気に入ってます!
おかげで財布の中身とSSDの容量がまずいことになってきてたりする訳ですが…ヾ(;´▽`A``

ただ、何度もかぶっていると、やはりメガネのツル部分の干渉が気になります。
届いた日の記事には「パッド横部分は少し切っちゃおうかなと考え中」なんて書きましたが、さすがに切ってしまうのは怖いのでこんな風にしてみました。

IMG_1268.jpg

ビニール紐で、干渉している部分をギュっと締め付け!
応急処置的に試してみましたがなかなか効果は高く、今まではCV1の横のバンドを締めて固定する時にメガネのツルが顔に食い込んで不快でだったのですが、しっかり固定しても快適に遊べるようになりました!



[ 2016/05/14 18:04 ] VR | TB(0) | CM(0)

Oculus Rift CV1 ようやくキター!

 
ようやく届いたーーーーーーー!!!!


580.jpg


あまり時間がないのでじっくり遊べてませんが…。(GWに遊び尽くしたかったよ。゚(゚*´Д⊂グスン)
デモやフリーソフトをいくつか触った上での、率直に思ったことを書き殴っときます。

Oculus凄いよ!!



[ 2016/05/09 19:18 ] VR | TB(0) | CM(0)


アクセスランキング